トップ温泉石段街食べる万葉歌碑登山記録観光案内駐車場案内トイレ案内お店お宿
榛名湖&榛名神社季節情報足湯水沢うどんお土産日帰り温泉紅葉情報年中行事展望台

2012年10月24日

群馬県民の日(2012年10月28日)伊香保温泉でも特典あります!

10月28日(火)は群馬県民の日です。

群馬県内の観光施設などの入場料などが無料、または、割引などの特典がある施設も多いです。

伊香保温泉のある渋川市や、榛名湖のある高崎市でも、その日限りのお得なサービスがあります。

群馬県民ではなくても、サービス料金で利用できる施設も多いです。

【伊香保温泉関連】

@伊香保石段の湯 ⇒ 入浴料半額の200円(通常400円)

A徳冨蘆花記念文学館 ⇒ 入館料無料(通常300円)

B渋川市営伊香保ロープウェイ ⇒ 往復利用者のみ半額の400円(通常800円)

C伊香保グリーン牧場 ⇒ 10月27日、28日、群馬県民のみ無料(通常1200円)

D群馬ガラス工芸美術館 ⇒ 入館料200円引きの800円(通常1000円)

※伊香保グリーン牧場以外の施設は、群馬県民ではなくても割引価格で利用できます。
※すべて大人料金のみ表示してます。

【榛名湖関連】

@榛名歴史民俗資料館 ⇒ 入館料 無料

※榛名神社の入り口のところにある施設です。

A榛名湖温泉ゆうすげ元湯 ⇒ 入浴料 無料

B榛名湖温泉レークサイドゆうすげ ⇒ 入浴料 無料

※A、Bともに、榛名湖畔にある榛名湖温泉の宿泊施設です。
※入浴料は無料ですが別途入湯税50円がどちらの施設利用にもかかります。

→ 榛名湖畔の温泉(本館リンク)

榛名湖関連施設は、群馬県民でなくてもどなたでもこのサービスが受けられます。

【参考外部リンク】

群馬県民の日の由来
群馬県民の日の記念イベント


【参考サイト&ランキング】


☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪


  ↓  ↓  ↓

「伊香保温泉観光ナビ」


☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪




posted by いかれぽ at 04:34| 年中行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月31日

伊香保ハワイアンフェスティバル2012が始まりました。

毎年恒例の伊香保ハワイアンフェスティバルが今日(7月31日)から始まりました。

20120731-ikaho-001.jpg

昨年(2011年)から、伊香保グリーン牧場がサテライト会場となり、期間中は入場無料です。
(通常大人1200円、小人600円)

伊香保グリーン牧場については、本館の伊香保グリーン牧場のページを見て下さい。

→ 伊香保グリーン牧場のご案内伊香保温泉観光ナビ

期間中は、国内のフラ愛好家のフラセッションが行われます。

ロープウェイ横の、市営物聞駐車場内のメイン会場、石段街、伊香保グリーン牧場の3箇所でフラを見ることができます。

20120731-ikaho-002.jpg

今日、初日は、13時からですが、明日からは朝10時から見られます。

20120731-ikaho-003.jpg


詳しくは、伊香保町のある渋川市ホームページから、パンフレット(PDF)がダウンロードできます。

→ http://www.city.shibukawa.gunma.jp/kankou/matsuri/hawaii_festival.html


フラセッション以外にも色々なイベントがあります。

すべて、こちらのパンフレットの裏面に4日間のイベントスケージュールが載っているので参考にして下さい。

期間中、伊香保温泉とサテライト会場である、伊香保グリーン牧場間を無料のシャトルバスが運行します。(30分間隔だそうです)


→ 伊香保ハワイアンフェスティバルのご案内 (本館サイト内リンク)

   
【ランキング】

☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪





posted by いかれぽ at 14:48| 年中行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

夢二ストーリィー散策 2009年のご案内

2009年12月7日(月)から夢二ストーリィ散策が始まりました。

早速、参加してきました。

◇開催期間◇

2009年12月7日(月)〜2010年2月14日(日)

◎公式サイト:http://www.ikaho-haruna.com/

参加方法など、詳しい情報は、公式サイトを見ればすべてわかるので、私は、ちょっと写真を載せるだけにしておきます。

yumeji-20091210-001.jpg

参加すると、小説がもらえます。

yumeji-20091210-002.jpg

yumeji-20091210-003.jpg

裏には、散策用の伊香保マップつきです。

小説を読んで、伊香保の街を散策して、スタンプを集めます。

スタンプは6箇所あるのですが、そのうち、最低2箇所をうめて、必要事項を記入すると、抽選で、伊香保温泉旅行券などのプレゼントが当たります。

◎スタンプ場所

@竹久夢二伊香保記念館
Aまちの駅
Bタウンバス (タウンバスを利用するとスタンプが貰えます)
C徳富蘆花記念文学館
D伊香保神社 (こちらのみ、クイズに答えます)
E旅館・ホテル (天坊、松本楼、しん喜、秀水園、たま樹、宿泊者)


Dは、伊香保神社下の、勝月堂さんと、斉藤写真店の前に、クイズが張り出してあるので、答えをスタンプシートに書きこみます。



【参考サイト&ランキング】

☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪

  ↓  ↓  ↓
「伊香保温泉観光ナビ」

☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪

英語学習情報満載!読めて聴ける英語



posted by いかれぽ at 22:01| 年中行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

群馬県民の日 伊香保温泉でも特典サービスあり  

10月28日(火)は群馬県民の日で、各地域で記念事業が行われます。

観光施設などの入場料などが無料、または、割引などの特典がある施設も多いです。

伊香保温泉のある渋川市や、榛名湖のある高崎市でも、お得なサービスがありますので、紹介したいと思います。

【伊香保温泉関連】

@伊香保石段の湯 ⇒ 入浴料 半額
A徳冨蘆花記念文学館 ⇒ 入館料 無料
B渋川市営「伊香保ロープウェイ」 ⇒ 往復利用者のみ半額
C伊香保グリーン牧場 ⇒ 子供入場料のみ無料
D群馬ガラス工芸美術館 ⇒ 入館料200円引きなど

【榛名湖関連】

@榛名歴史民俗資料館 ⇒ 入館料 無料

※榛名神社の入り口のところにある施設です。

A榛名湖温泉ゆうすげ元湯 ⇒ 入浴料 無料

B榛名湖温泉レークサイドゆうすげ ⇒ 入浴料 無料

※A、Bともに、榛名湖畔にある榛名湖温泉の宿泊施設です。

群馬県民でなくてもどなたでもこのサービスが受けられます。

【参考リンク】

http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=67341#渋川市


【参考サイト&ランキング】

☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪

  ↓  ↓  ↓
「伊香保温泉観光ナビ」

☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪

英語学習情報満載!読めて聴ける英語
posted by いかれぽ at 04:43| 年中行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

夢二ストーリィ散策のご案内

2008年9月1日(月)から伊香保温泉で『夢二ストーリィ散策』が始まりました。

開催期間は2008年11月30日(日)までです。

まずは、公式サイトをチェックしてみて下さい。

  ↓  ↓  ↓

http://www.ikaho-haruna.com/

ikaho-400-yumeji-003.jpg

↑夢二ストーリィのパンフレットA4サイズでまちの駅など伊香保温泉内の観光施設においてあります。


【参加方法】

参加は無料で、どなたでも参加できます。

@まちの駅、または竹久夢二記念館に行って、エントリーシートに記入すると、オリジナル小説「夢二のいたずら」と「スタンプシート」がもらえます。(無料)

☆まちの駅ふるさと交流館営業時間:9:00−18:00(年中無休)

A3か所のスタンプ設置場所のうち、2か所のスタンプを押して、「スタンプシート」のアンケートに答えると抽選で伊香保温泉旅行券などの商品が当たります。

小説を読んで、伊香保温泉街を自由に散策しましょう。

小説は薄い小冊子なので、10分位で読めてしまいます。


【エントリーシート記入】

エントリーシートには、住所、氏名、電話番号、メールアドレスを記入する欄があります。

その下に、年齢チェックボックスがあり、10代、20代、30代・・・・とあるので、チェックします。

同行者がいる場合記入します。

最後に、ちょっとしたアンケートがあります。

全部は覚えてませんが、この企画を何で知ったか?とか、今回の伊香保訪問は日帰りか、泊まりか?などの簡単な質問です。


ikaho-400-yumeji-002.jpg



夢二ストーリィ散策スタンプシート

スタンプを2か所押してもらって、アンケートに答えたら、まちの駅1階のフロントデスクに設置してあるアンケートBOXに入れます。


【スタンプ設置場所】

@伊香保まちの駅ふるさと交流館(ロープウェイの駅の所)

まちの駅でエントリーシートを記入した方は、すでにそこでスタンプを押してもらえます。

A竹久夢二記念館

こちらは、入館しないとスタンプは押してもらえないそうです。

Bレストランセゾンド榛名

榛名湖畔にある、ホテル兼レストランです。

こちらは、宿泊や食事しなくてもスタンプを押してもらえます。

フロントにスタンプシートを見せると、快く押してもらえます。

【夢二のいたずらについて】

今回の企画『夢二ストーリィ散策』の為に書き下ろされた小説です。

サイズは18.1cmx12.8cmの小冊子です。

ページ数は、40ページです。

表紙裏に夢二の絵があり、背表紙裏には、夢二のいたずら散策マップが付いています。

内容はネタばれになるので書けませんんが、登場人物が伊香保温泉を旅行する小説です。

途中観光情報がさりげなく紹介されているので、勉強になります。

ikaho-400-yumeji-001.jpg

↑小説の表紙です。

小型で薄い小冊子です。

ikaho-400-yumeji-005.jpg

ikaho-400-yumeji-005.jpg

ikaho-400-yumeji-007.jpg

ikaho-400-yumeji-009.jpg

ikaho-400-yumeji-008.jpg


【伊香保まちの駅の地図】

ロープウェーの駅(ほとどぎす駅)は、まちの駅の建物の中にあります。

隣接して、市営物聞駐車場があります。(9:30−16:00まで無料)


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもガイド )



【参考サイト&ランキング】

☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪

  ↓  ↓  ↓
「伊香保温泉観光ナビ」

☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪
posted by いかれぽ at 05:06| 年中行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

群馬県民の日

10月28日(日)は群馬県民の日です。

県内の色々な施設で特別サービスが行われます。

伊香保温泉では主に以下の県民の日サービスが行われます。

@徳富蘆花記念文学館   入場無料  (通常300円)
A伊香保ロープウェー   乗車料金半額(通常往復800円)
B伊香保温泉浴場石段の湯 入浴料半額 (通常400円)
C伊香保切り絵美術館   入館料50円引き(通常500円)
D伊香保グリーン牧場   3歳から小学生入場無料(通常600円)

※通常料金は伊香保グリーン牧場以外は、すべて大人料金です。
※伊香保グリーン牧場は中学生以上は通常料金1200円かかります。

榛名湖周辺の県民の日サービス

@榛名湖温泉ゆうすげ元湯     入浴料無料(通常500円)
A榛名湖温泉レークサイドゆうすげ 入浴料無料(通常400円)
B榛名歴史民俗資料館       入館無料(通常200円)

※榛名歴史民俗資料館は、榛名神社の入り口にあります。

すべて28日(日)1日限定のサービスです。

この日は、県民、他県民、問わず、どなたでもサービスを受けられます。

詳細は下記のページをチェックしてください。

http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23734#shibukawa

伊香保情報満載!夢二の愛した伊香保・榛名 旅行・観光ランク
posted by いかれぽ at 17:10| 年中行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月09日

伊香保お多福行列

伊香保温泉では大晦日恒例の「お多福行列」が今年も行われます。

伊香保温泉旅館協同組合の女将らが中心の約40人の女性たちがお揃いの法被に「お多福」のお面を付けて、松明を灯し石段街を上り、最上段の伊香保神社を参拝します。

元旦午前0時には、伊香保神社でカウントダウンが行われ、年越し蕎麦や甘酒が無料で振舞われます。


●日時:12月31日(日)23:00出発〜24:00伊香保神社到着予定

●場所:渋川市伊香保町 三丁目路地〜石段街〜伊香保神社

●問合せ:

・渋川市伊香保商工会   TEL 0279−72−3588
・伊香保温泉旅館協同組合 TEL 0279−72−3201

伊香保情報満載!夢二の愛した伊香保・榛名
posted by いかれぽ at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 年中行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

伊香保まつり

毎年18,19,20日には伊香保祭りが行われます。

圧巻は、400kgもある神輿が石段街を上り下りします。

ikahomatsuri.jpg

IMG_1803.jpg

IMG_1810.jpg

IMG_1810.jpg

IMG_1878.jpg

IMG_1925.jpg

IMG_2002.jpg

IMG_2024.jpg

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る


posted by いかれぽ at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 年中行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。