トップ温泉石段街食べる万葉歌碑登山記録観光案内駐車場案内トイレ案内お店お宿
榛名湖&榛名神社季節情報足湯水沢うどんお土産日帰り温泉紅葉情報年中行事展望台

2011年07月23日

水沢饅頭〜萬壽庵(まんじゅあん)

ちょっと前、水沢観音境内にある萬壽庵の水沢饅頭「ずんだあん」をお土産に頂きました。

以前、自分でも水沢饅頭は購入したことありましたが、「ずんだあん」があるとは知りませんでした。

水沢饅頭は、北海道産限定の小豆の餡と、竹炭と有機栽培の茶葉を練り合わせた黒皮が特徴です。

◎詳しくは、下記の萬壽庵のホームページをチェックしてみて下さい。

⇒ http://www.manjuan.net/manjuu.html


mizusawa-manjyu-zundaan.jpgmizusawa-manjyu-zundaan-002.jpg

mizusawa-manjyu-zundaan-003.jpg

mizusawa-manjyu-zundaan-0023.jpgmizusawa-manjyu-zundaan-0024.jpg


◎お値段

「ずんだあん」5個入り 500円  8個入り 800円

◎販売

萬壽庵(まんじゅあん)

〒377−0103
群馬県渋川市伊香保町水沢214水沢観音境内
電話: 0279−72−5959

◎営業時間

8:30〜16:00  (冬期は、9:00〜15:30)

◎定休日: 無休


《コメント》

このお饅頭は、水沢観音境内にあるお店でしか購入できません。

あとは、お店のホームページから、FAX等で注文が出来ます。

http://www.manjuan.net/manjuu.html


場所は、水沢観音の駐車場側からの入口から参道に入ってすぐの所にあります。

本殿に向かって、左側です。


【参考サイト&ランキング】


☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪


  ↓  ↓  ↓

「伊香保温泉観光ナビ」


☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪








posted by いかれぽ at 10:03| お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月24日

伊香保名物のさんしょ煎餅

伊香保神社から伊香保露天風呂方面へ行く湯元通りの途中に佐久間煎餅店があります。


伊香保名物『サンショ煎餅』を1枚1枚、手焼きで作って販売しているお店です。


私がこの道を歩く時は、午後が多かったということもあり、いつ通っても売り切れでした。


前回、行った時、やっと購入することが出来ました。


11月頃までなら、生の山椒の葉を入れるそうですが、それ以降は、塩漬けのものを利用するそうです。

もしかしたら、生の葉の方が人気なのかもしれません。


sansyosenbei_sakuma_ikaho_001.jpg


sakumasenbei_ikaho_sannsyo.jpg


私は、山椒は特別好きでもないし、かと言って全く食べられないわけでもない位なのですが、この山椒煎餅は、かなり美味しかったです。

気に入りました。


山椒の味が強すぎず、ちょっと甘みの煎餅と絶妙にマッチしています。


はまりそうです。


次回は、是非、生の山椒の葉が入った煎餅を食べてみたいです。



◎お値段は、10枚入で500円(税込)です。

箱入りの20枚入り1000円(税込)もあります。



◎佐久間煎餅店

住所:〒 377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保590-2

電話: 0279-72-2327


【参考サイト&ランキング】


☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪


  ↓  ↓  ↓

「伊香保温泉観光ナビ」


☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪



英語学習情報満載!読めて聴ける英語








posted by いかれぽ at 06:27| お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

伊香保温泉饅頭通販

伊香保の温泉饅頭「湯の花饅頭」がネットで買えます。

伊香保まで行かなくても自宅から24時間いつでも注文できて便利です。

お店は伊香保「万葉亭」さんです。

■伊香保温泉饅頭12個入り840円(税込)





12個入り温泉饅頭

■伊香保温泉饅頭15個入り1050円(税込)





15個入り温泉饅頭

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る
posted by いかれぽ at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月17日

勝月堂の湯乃花饅頭

IMG_2967.jpgaaIMG_2969.jpg

伊香保のおみやげと言えば、温泉饅頭。

その名も湯乃花饅頭です。

茶色の温泉饅頭は伊香保が発祥地です。

考案したのが勝月堂さんです。

現在も伊香保の石段街の一番上で営業しています。

伊香保神社の石段の袂です。

伊香保に数ある温泉饅頭店の中でも勝月堂さんは未だに手作りです。

その為、他店のお饅頭とは一味違います。

値段は1個80円です。



【勝月堂】

渋川市伊香保町591−9
рO279−72−2121

勝月堂の湯乃花饅頭

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る

posted by いかれぽ at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする