トップ温泉石段街食べる万葉歌碑登山記録観光案内駐車場案内トイレ案内お店お宿
榛名湖&榛名神社季節情報足湯水沢うどんお土産日帰り温泉紅葉情報年中行事展望台

2012年11月17日

伊香保温泉、景風流の宿"かのうや"宿泊のご案内

紅葉で有名な湯元『河鹿橋』へ行く途中にあるお宿です。

伊香保神社のさらに先に行った所です。

このお宿は、伊香保温泉の数あるお宿の中でも、頻繁にテレビなどで紹介される有名なお宿の1つです。

まずは、自家用のケーブルカーに乗ってチェックインするというスタイルが、かなり変わってます。

景風流の宿"かのうや"の詳細を見る。






⇒ 人気の露天風呂付客室と鉄人料理が味わえる宿 かのうや


《お宿へのアクセス》

お車で行かれる方は、伊香保温泉街に入り、徳冨蘆花記念文学館を過ぎたら、すぐ湯元方面へ左折します。(榛名湖方面ではない方)

バス乗り場や、新しく出来た公衆トイレのある分岐点です。(湯元河鹿橋方面です)

toire-basutei-001.jpg(湯本源泉方面に左折する)

そこを、左折すると、すぐ右側に、大江戸温泉物語があり、次に、左側に福一があり、さらに行くと左側にかのうやがあります。(分岐から約300m)

駐車場もあります。


伊香保神社の奥から行く道(湯元通り)は車道ですが、かのうや裏玄関へ続く道です。
お車の場合、必ず下から行って下さい。

湯元通りから行くと、YADOダイニング『風の谷』があり、宿泊者ではなくても、カフェやランチを楽しむことができます。

こちらは、湯元通りから入ると1階のように感じるけど、かのうやの別邸「そらの庭」4階にあるレストランです。(もちろんレストランのみの利用の場合も、下のホテルの駐車場方面からも入れます)

kanouya-kouyou001.jpg←湯元通りからの景色です。

下の道(湯沢通り)と、上の道(湯元通り)には、高低差があります。

特に、休日などのランチは予約しておいた方が無難です。

景風流の宿"かのうや"の詳細を見る。


【参考サイト&ランキング】


☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪


  ↓  ↓  ↓

「伊香保温泉観光ナビ」


☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪



posted by いかれぽ at 10:09| 宿泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月31日

香雲館のご案内

伊香保温泉、香雲館(コウウンカン)のご案内です。

香雲館は塚越屋七兵衛の別館です。

大浴場の温泉は、黄金の湯を利用しています。

詳しい内容は、下記の宿泊プランをチェックしてみてください。





⇒ 香雲館の宿泊プランを見る



【参考サイト&ランキング】


☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪


  ↓  ↓  ↓

「伊香保温泉観光ナビ」


☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪



英語学習情報満載!読めて聴ける英語
posted by いかれぽ at 11:30| 宿泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岸権旅館のご案内

現在、伊香保温泉には53軒のお宿がありますが、その中でも、最も歴史のある旅館の一つが岸権旅館です。

創業は1576年です。

場所は、石段街にあります。

玄関前には、2010年8月1日にオープンした、足湯『辰の湯』もあります。

詳しくは、下記の宿泊プランをチェックしてみてください。






岸権旅館の宿泊プランを見る



【参考サイト&ランキング】


☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪


  ↓  ↓  ↓

「伊香保温泉観光ナビ」


☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪



英語学習情報満載!読めて聴ける英語

posted by いかれぽ at 11:00| 宿泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

伊香保温泉ホテルきむら

ホテルきむらを紹介します。

2005年末に大浴場を「畳風呂」としてリニューアルしました。

洗い場に畳を敷き詰めた「畳風呂」はお客様に優しいお風呂です。

ホテルきむらから伊香保温泉の中心「石段街」まで徒歩約10分です。

温泉は白銀の湯を利用しています。

詳しくは下記のホテルプランをチェックしてみて下さい。





⇒ ホテルきむらの宿泊プランを見る



【参考サイト&ランキング】


☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪


  ↓  ↓  ↓

「伊香保温泉観光ナビ」


☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪



英語学習情報満載!読めて聴ける英語
posted by いかれぽ at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 宿泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする