トップ温泉石段街食べる万葉歌碑登山記録観光案内駐車場案内トイレ案内お店お宿
榛名湖&榛名神社季節情報足湯水沢うどんお土産日帰り温泉紅葉情報年中行事展望台

2009年12月22日

伊香保温泉の万葉歌碑 峠三叉路の万葉歌碑のご案内

伊香保温泉に9箇所ある万葉歌碑のご案内です。

今回は、最後の万葉歌碑です。

峠三叉路の万葉歌碑です。

manyoukahi-ikaho-002.jpg

万葉歌碑のすぐ横には、公衆トイレがあります。

manyoukahi-ikaho-001.jpg



【参考サイト&ランキング】

☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪

  ↓  ↓  ↓
「伊香保温泉観光ナビ」

☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪

英語学習情報満載!読めて聴ける英語


posted by いかれぽ at 06:54| 万葉歌碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊香保温泉の万葉歌碑 水沢観音境内のご案内

伊香保温泉に9つある万葉歌碑のご紹介です。

今回は、水沢観音境内の万葉歌碑です。

前回、すでに水沢観音の万葉歌碑を紹介しました。

  ↓  ↓

http://ikaho.seesaa.net/article/25617977.html


今回は、その続きです。


水沢観音には、万葉歌碑が3箇所有ります。


前回、すでに2箇所は紹介したので、今回は、3つめの境内の万葉歌碑を紹介します。


場所は、仁王門の隣です。

本来、参道を通ってお参りするのが基本ですが、最近は、大駐車場から入る人が圧倒的に多くなり、下から上がってくる人がほとんどいなくなりました。

万葉歌碑は、その参道を上がった仁王門の広場にあります。

nioumon.jpg

↑こちらが仁王門です。


仁王門のところが広場になっていて、ベンチなども置いて有ります。

その横に、万葉歌碑が設置されています。

境内に案内板もありません。

mizusawakannonn-manyoukahi-001.jpg

mizusawakannonn-manyoukahi-002.jpg

400-nioumonkaranonagame.jpg

最後の写真は、仁王門からの眺めです。

こちらから行けば、水沢うどんが街は、すごく近いです。

写真ではわかりづらいですが、お店が見えてます。

徒歩、1〜2分といったところでしょうか。

駐車場から、車道を歩いて、水沢うどん街まで行くと、300mあります。

石段を昇り降りするのが大丈夫な方は、駐車場から車道歩きではなくて、参道から行くことをおすすめします。


【参考サイト&ランキング】

☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪

  ↓  ↓  ↓
「伊香保温泉観光ナビ」

☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪

英語学習情報満載!読めて聴ける英語


posted by いかれぽ at 06:48| 万葉歌碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月24日

万葉歌碑・文学の小径(こみち)

伊香保温泉、ロープウェーホトトギス駅の下に「文学の小径」があります。

入り口付近に伊香保に9箇所ある万葉歌碑の1つがあります。

バスターミナルの裏辺りです。

IMG_1913.jpg

IMG_1914.jpg

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る
posted by いかれぽ at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 万葉歌碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月23日

万葉歌碑・観山荘西側

伊香保温泉に9箇所ある万葉歌碑の1つです。

案内のパンフレットには「観山荘西側」と書いてありますが、場所は石段街から下ってきて観山荘や伊香保関所跡を通り過ぎて、さらにハワイ公使別邸を通り過ぎたすぐ隣にあります。

IMG_2029.jpg

IMG_2027.jpg

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る
posted by いかれぽ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 万葉歌碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

万葉歌碑・ロープウェー見晴駅東

伊香保ロープウェーの見晴駅を降りて上ノ山公園に入ると、左手に「小さな展望台」という案内板があります。

そこを上がると、伊香保に9箇所ある万葉歌碑の1つがあります。

chiisanaenbodai.jpg

manyokahi_miharashieki002.jpg

manyokahi_mihiaarshieki.jpg

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る
posted by いかれぽ at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 万葉歌碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

万葉歌碑・伊香保森林公園管理棟前

伊香保に9箇所ある万葉歌碑の1つです。

伊香保森林公園管理棟前にあります。

IMG_1731.jpg

IMG_1730.jpg

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る
posted by いかれぽ at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 万葉歌碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

万葉歌碑・湯元飲泉所横

insenjyo.jpg

insenjyo.jpg

伊香保温泉に9箇所ある万葉歌碑の1つです。

湯元、橋本ホテルの前辺りにあります。

すぐ横に伊香保飲泉所があります。

この道をさらに行くと伊香保露天風呂へ行けます。

最寄の駐車場は、市営河鹿橋駐車場です。

駐車場からは徒歩数分です。

近くには紅葉の時期ライトアップされる河鹿橋があります。

石段街からも十分歩いてこられる距離です。

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る

河鹿橋駐車場のご案内
posted by いかれぽ at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 万葉歌碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月22日

万葉歌碑・伊香保神社

石段街の一番上に位置する伊香保神社の境内に万葉歌碑があります。

伊香保に9箇所ある万葉歌碑の1つです。

神社の階段を登り上げて鳥居をくぐった左側にあります。

aaIMG_1805.jpg

IMG_1806.jpg

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る
posted by いかれぽ at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 万葉歌碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月21日

万葉歌碑・長峰公園

伊香保温泉街から榛名湖方面へ車で3分位行った所に長峰公園があります。

左側に案内板があるのでわかります。

入ってすぐ、左手に伊香保町出身の国会議員「小暮武太夫」氏の銅像があります。

銅像の下に東屋と池があり、そこに、伊香保に9箇所ある万葉歌碑の1つがあります。

IMG_3911.jpg

aaIMG_3910.jpg

IMG_3909.jpg

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る

posted by いかれぽ at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 万葉歌碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月17日

万葉歌碑・水沢観音駐車場

水沢観音には伊香保に9箇所ある万葉歌碑の1つがあります。

正確には、3箇所あります。

1.境内(参道、仁王門の所)⇒伊香保町で建立
2.駐車場 柳の木の下、こちらは、駐車場に案内版があります)⇒個人が建立
3.万葉植物苑
 ⇒ ??

今日、紹介するのは水沢観音の駐車場の歌碑と万葉植物苑の歌碑です。

境内にある町で建てたものとは別物です。

IMG_2944.jpg

水沢のうどん街から水沢観音に向かうと駐車場入り口の手前に案内板があります。

IMG_2942.jpg

大きな柳の木の下です。

駐車場に入ると案内の看板があります。

こちらの万葉歌碑には、伊香保神社の歌碑と同じ歌が刻まれています。


飯縄大権現裏の万葉植物苑にも万葉歌碑があります。

IMG_2962.jpg

飯縄大権現の石段はかなり傾斜がきついです。

登りきると万葉歌碑まで40mという案内板があります。



旧伊香保町で建てた、万葉歌碑は、水沢観音の参道にあります。

仁王門の所の広場です。(本堂に向かって立った場合、仁王門の左手にあります)

駐車場からではなくて、水沢うどん街から歩いて、参道をゆくとあります。



http://ikaho.seesaa.net/article/136248834.html


万葉歌碑の案内

伊香保情報満載!メインサイト伊香保温泉観光ナビへ戻る


posted by いかれぽ at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 万葉歌碑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする