■伊香保森林公園からの水沢山登山記録
http://ikaho.seesaa.net/article/28980758.html
マイカー利用の一般的な登山者は水沢観音の広い駐車場に車を停めて、登山を開始します。
スタート地点は本堂を過ぎた先の飯綱大権現への石段となります。
登り口に水沢山1時間30分という看板があります。
最初からこの石段登りは辛いものがあります。
登りきると、万葉植物園となります。
万葉植物園の中には万葉歌碑もあります。
しばらく行くと、林道にぶつかります。
そこを左に行きます。
しばらく杉林の中の林道を行くと、登山口に出ます。
↑登山口
ここから本格的な雑木林の登りとなります。
傾斜は結構きついです。
しばらく登ると平坦な所に出ます。
そこには山頂へ1.35kmという看板があります。
そこからまた急な雑木林の登りを行きます。
登りきると中間地点である「お休石」に到着です。
一息入れて、再度登り始めます。
ここからも結構急登です。
しばらく行き、急登を登りきると、石仏の並んだ眺めのよい場所に到着です。
今日はお休石から約25分でした。
赤城山が良く見えます。
山頂まで0.4kmという看板があります。
通常ここから10分から15分で山頂へ行けます。
ここからは比較的平らな稜線歩きです。
下りもあります。
最後に、ちょっとした登りがあり、しばらく行くと山頂です。
北側の斜面には雪がありました。
水沢山到着!!
この山は眺めがよいです。
↑水沢山頂上から谷川連峰方面を望む
今年は暖冬の為か、登山道上に雪は全くありませんでした。
何年か前のこの時期(2月)に登った時は、雪があり、凍結していたので、皆軽アイゼンを装着して下っていました。
■水沢観音の飯綱大権現の石段登りを避けたい方は、水沢観音の大駐車場の端(伊香保温泉寄り)の車道を登ってゆくと、駐車スペースがあります。
多分乗用車10台くらいは駐車できると思います。
車道入口には万葉歌碑100mという看板があります。
伊香保情報満載!夢二の愛した伊香保・榛名 旅行・観光ランク