トップ温泉石段街食べる万葉歌碑登山記録観光案内駐車場案内トイレ案内お店お宿
榛名湖&榛名神社季節情報足湯水沢うどんお土産日帰り温泉紅葉情報年中行事展望台

2006年12月15日

伊香保ロープウェー

伊香保温泉のホトトギス駅から標高932mの見晴駅までの4分間の空中散歩。

山頂の見晴駅からは天気が良ければ、赤城山・谷川岳を一望する壮大なパノラマが楽しめます。

【伊香保ロープウェー】

概要
全長499m、標高差182m 定員20名

所要時間
片道4分

住所
〒377−0102 群馬県渋川市伊香保町588−2

電話&FAX
見晴駅:0279−72−4656 不如帰駅:0279−72−2418 

営業時間
8:40〜17:15 (年中無休)

運行間隔
8:40〜9:00⇒10分おきに運行
9:00〜17:15⇒15分おきに運行

最終運行
上り17時00分、下り17時15分

料金
大人片道480円 往復800円 子供片道240円 往復400円

場所
渋川市営物聞駐車場の隣です。
まちの駅ふるさと交流館の4階がロープウェーの駅となっています。 [地図]

駐車場
市営物聞駐車場100台 9:30-16:00まで無料 [駐車場案内]


夜間運営


毎年、8月の約10日間だけ、17:30〜22:00の間、夜間運営致します。

この期間は展望台からの夜景を楽しむことが出来ます。

【参考サイト】

伊香保ロープウェイ夜間運行のお知らせ(渋川市ホームページ)

山頂駅周辺

山頂駅を降りると上ノ山公園に出ます。公園の中には休憩のできる東屋やわんぱく広場、見晴展望台、もみじ広場などがあります。

上ノ山公園に隣接して群馬県総合スポーツセンター伊香保リンク(スケート場)があります。


*山頂駅には石段街上の伊香保神社から遊歩道があり、歩くことも出来ます。(徒歩約15分〜20分・距離800m)道は全路コンクリートです。途中までは階段登りです。結構傾斜のきつい箇所もあります。

行きロープウェイを利用して帰りに歩いて伊香保神社に降りるのも良いかもしれません。お車でお越しの方も、伊香保神社から石段街を降りてくれば駐車場へは簡単に戻れます。距離も歩くにちょうどよい距離です。

【万葉歌碑】

山頂駅を降りて公園方面に進むとすぐ、左手に「小さな展望台」という案内板があります。

そこを上るとちょっとした展望台と万葉歌碑があります。

伊香保に9つある万葉歌碑のうちの1つです。


ロープウェイホトトギス駅周辺

ロープウェイ駅はまちの駅ふるさと交流館に併設されています。

【バスターミナル】

まちの駅のすぐ下、交番の前がバスターミナルとなっています。


  • タウンバス
  • 日本中央交通
  • 群北第一交通
  • 群馬バス
  • 関越交通
休憩場やトイレのあるバス案内所もあります。中には時刻表や観光パンフレットなども置いてあります。

【文学の小径(こみち)】

バスターミナルに隣接して文学の小径公園があります。ベンチやトイレなどがあります。

公園中ほどには万葉歌碑もあります。

また、1955年に日本で最初に伊香保にケーブルテレビが設置された記念碑もあります。


TITLE:伊香保ロープウェイのご案内
DATE:2006/12/15 06:10
URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~dabomb/ikaho-haruna-ikaho-ropeway.html


伊香保情報満載!夢二の愛した伊香保・榛名

posted by いかれぽ at 06:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。