トップ温泉石段街食べる万葉歌碑登山記録観光案内駐車場案内トイレ案内お店お宿
榛名湖&榛名神社季節情報足湯水沢うどんお土産日帰り温泉紅葉情報年中行事展望台

2006年11月22日

湯元紅葉橋から伊香保森林公園

伊香保温泉、湯元紅葉橋の袂に「伊香保森林公園」と書いた案内板があり、遊歩道が延びています。

ずっと気になっていのですが、やっと歩くことが出来ました。

yuhodo001.jpg

↑紅葉橋と遊歩道入り口

yuhodo002.jpg

↑車は入れません。

yuhodo003.jpg

↑舗装はされていませんが、歩きやすいです。

yuhodo004.jpg

↑九十九折になっているので全体的に傾斜はきつくありません。

伊香保神社から物聞山へ行く遊歩道より楽です。

yuhodo005.jpg

yuhodo006.jpg

歩き始めて22分で大きな道に出ました。

わしの巣風穴の入り口でした。

この道を左方面に5分ほど歩くと、森林公園の管理棟があります。

右に行けば、県道渋川松井田線に出ます。

榛名湖や伊香保温泉へ行くメイン道路です。

せっかく来たので、風穴を見学して帰りました。

IMG_3860.jpg

↑車道から50mという案内板があります。

IMG_3861.jpg

↑わしの巣風穴

そのまま来た道を戻るのはつまらないので、風穴から森林公園管理棟を通って、ロープウェー駅まで歩きました。

風穴からは舗装された遊歩道が森林公園のもみじの広場まで続いています。

約5分で管理棟へ到着です。

管理棟からは車道を「伊香保リンク」方面に歩きます。

(榛東村方面へ行く道もあるので間違えないように)

7〜8分歩くと、森林公園の大駐車場に出ます。

大駐車場の中にはトイレがあります。

そこからさらに5〜6分行くと、上ノ山公園の入り口です。

見晴展望台へ続いています。

見晴展望台を見学して、ロープウェーの駅を経由して伊香保神社への遊歩道を下りました。

伊香保神社まで徒歩20分という案内板がありますが、計ったら10分で神社に到着しました。

【コースタイム】

紅葉橋⇒(22分)⇒わしの巣風穴入り口⇒(1分弱)⇒わしの巣風穴⇒(5分)⇒森林公園管理棟⇒(15分)⇒上ノ山公園・見晴台・物聞山・ロープウェー駅⇒(10分)⇒伊香保神社

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る


posted by いかれぽ at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 遊歩道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック