トップ温泉石段街食べる万葉歌碑登山記録観光案内駐車場案内トイレ案内お店お宿
榛名湖&榛名神社季節情報足湯水沢うどんお土産日帰り温泉紅葉情報年中行事展望台

2006年11月21日

臥牛山登山記録〜榛名山

【臥牛山(ねうしやま)登山記録】

ヤセオネ峠付近から登ります。

かつて伊香保榛名有料道路の料金所があった付近です。

榛名湖方面から来て、伊香保町に入ると、「ヘアピンカーブ30ヶ所」という看板があり、その手前に、林道入り口があります。

入り口付近に車を駐車できるスペースがあります。

林道は鎖が掛かっていて車は入れませんが、そこをまたいで行きます。

入り口には白い看板がありますが、そこには「臥牛山登山口」と書かれていたようですが、すっかり消えていて真っ白でした。

その為、現在、登山口に「臥牛山」という看板はありません。

林道をしばらく行きます。

左にカーブしたら、右手に矢印付の白い看板があります。

右側に臥牛山が見えているので、このまま林道をまっすぐ行くのはまずいとわかると思います。

この看板もすっかり文字が消えていますが、そこからはっきりと登山道が右へ延びています。

ここから林道を外れて、登山道に入ります。

よく見ると上部の木に白いものが巻かれています。

近づいてみると、「牛山」という文字が読めました。

「臥」という字が完全に消えていました。

そこをしばらく登ると、大きな岩に突き当たります。

岩を左に撒くと、右に登る道があるので、そこを登ります。

稜線歩きを少しすると山頂に到着です。

所要時間は10分弱でした。

最初はまるっきり平らな林道歩きだし、稜線に出てからも傾斜はきつくないので、ものすごく楽な登山でした。

山頂の眺めはめちゃくちゃよかったです。

烏帽子、榛名富士、榛名湖、掃部ヶ岳、相馬山、二つ岳など皆見えました。


【写真紹介】

neushi001.jpg

この大きな伊香保温泉の看板を過ぎて、伊香保方面に歩くと、林道入り口があります。

neushi002.jpg

neushi003.jpg

neushi004.jpg

neushi005.jpg

neushi006.jpg

neushi007.jpg

neushi008.jpg

neushi009.jpg

neushi010.jpg

neushi011.jpg

neushi012.jpg

稜線には、ミツバツツジ、ヤマツツジ、サラサドウダンツツジ、アブラツツジ、コメツツジなどがありました。

ツツジの時期にもう一度登りたい山です。

伊香保情報満載!メインサイト夢二の愛した伊香保・榛名へ戻る
posted by いかれぽ at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック