正確には、3箇所あります。
1.境内(参道、仁王門の所)⇒伊香保町で建立
2.駐車場 柳の木の下、こちらは、駐車場に案内版があります)⇒個人が建立
3.万葉植物苑 ⇒ ??
今日、紹介するのは水沢観音の駐車場の歌碑と万葉植物苑の歌碑です。
境内にある町で建てたものとは別物です。

水沢のうどん街から水沢観音に向かうと駐車場入り口の手前に案内板があります。

大きな柳の木の下です。
駐車場に入ると案内の看板があります。
こちらの万葉歌碑には、伊香保神社の歌碑と同じ歌が刻まれています。
飯縄大権現裏の万葉植物苑にも万葉歌碑があります。

飯縄大権現の石段はかなり傾斜がきついです。
登りきると万葉歌碑まで40mという案内板があります。
旧伊香保町で建てた、万葉歌碑は、水沢観音の参道にあります。
仁王門の所の広場です。(本堂に向かって立った場合、仁王門の左手にあります)
駐車場からではなくて、水沢うどん街から歩いて、参道をゆくとあります。
↓
http://ikaho.seesaa.net/article/136248834.html
万葉歌碑の案内
伊香保情報満載!メインサイト伊香保温泉観光ナビへ戻る