トップ温泉石段街食べる万葉歌碑登山記録観光案内駐車場案内トイレ案内お店お宿
榛名湖&榛名神社季節情報足湯水沢うどんお土産日帰り温泉紅葉情報年中行事展望台

2008年11月05日

伊香保神社のご案内

伊香保神社鳥居&本殿

伊香保温泉の石段街の一番上に位置する伊香保神社のご案内です。

神社の概要や歴史などは他のサイトにも書いてあるので、今日は、それ以外の事を書きたいと思います。

【絵馬&お守りについて】

この神社は、安産祈願で有名な神社です。

そこで、絵馬やお守りについて書いてみたいと思います。

基本的に伊香保神社は無人です。

そこで、絵馬やお守りは、無人販売されています。

↓  ↓

伊香保神社の絵馬&お守り

料金は絵馬もお守りも500円です。

お金を入れるボックスがあるので、そこに入れます。

マジックペンもあるので、その場で書き込むことができます。


【御朱印について】

次に、気になるのは、御朱印だと思います。

無人なので、伊香保神社ではご自分の御朱印帳に直接、御朱印を頂くことは出来ません。

ただし、すでに仕上がった御朱印は、伊香保神社の石段を下った所にある、元祖湯の花まんじゅうのお店「勝月堂」さんと、その先の下駄屋さん「吉野屋物産店」さんでお求めになれます。

どうしても、紙ではなくて、ご自分の御朱印帳に直接、御朱印を頂きたい方は、渋川八幡宮へ行けば、頂けます。

渋川八幡宮の神主さんは伊香保神社の神主も兼ねているのだそうです。


【渋川八幡宮】

住所:群馬県渋川市甲1(入沢) 0279-24-0122
アクセス: 関越自動車道渋川伊香保ICより約10分



【休憩所について】

伊香保神社の境内には、トイレと休憩用の東屋があります。

伊香保神社の休憩用東屋

立派なテーブルがあり、テーブルの上には灰皿が置いてあります。

タバコは吸っていいようです。

【トイレについて】

トイレに関しては、すでにトイレの所で書いているのでそちらを見て下さい。

  ↓  ↓  ↓

http://ikaho.seesaa.net/article/26687793.html


【駐車場について】

最後に、駐車場について書いてみたいと思います。

あまり知られてませんが、伊香保神社には参拝者専用の駐車場があります。

場所は、本殿の裏側です。

狭いですが、停め方にもよりますが、5台くらいは停められそうです。

ただし、神社までの道もかなり狭いですし、休日は、観光客も多く歩いているので、健康で歩ける方は、他の駐車場に駐車して歩いて行かれることをおすすめします。

伊香保神社駐車場

最後に、伊香保神社境内からの眺めを一枚載せておきます。

伊香保神社境内からの眺め


【参考サイト&ランキング】

☆伊香保温泉情報満載!伊香保温泉総合案内サイト♪

  ↓  ↓  ↓
「伊香保温泉観光ナビ」

☆このサイトは旅行・観光ランキングに参加しています♪

英語学習情報満載!読めて聴ける英語





  

posted by いかれぽ at 19:54| 観光案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。