伊香保温泉、榛名湖経由ではなくて、高崎市街地方面からのルートです。
一応、全線、除雪作業が行われていて、通行可能ですが、途中、片側斜線の半分くらい雪で覆われている箇所があったり、神社に近い山道では、全面的に、雪で覆われている箇所も部分的ではありますが、あります。
スタッドレスタイヤなどの冬用装備でなら、現在でも参拝可能です。
駐車場も大分除雪されています。
一の鳥居周辺です。
ハルナ温泉手前のカーブです。
このあたりは、全面的に雪道です。
ハルナ温泉入り口付近です。
県道33号線(渋川松井田線)分岐です。
県道33号線に入ってからも、何箇所か、このように全面的に雪に覆われていて道路の舗装面が現れてない箇所があります。
神社まで500mの看板がある市営駐車場付近の様子です。
たつみやさんの下りに、新しくオープンした市営無料駐車場です。
こちらも、かなり除雪されていて、結構駐車できる状態です。
神社参道入り口の先の、市営無料駐車場です。
除雪されていて駐車可能です。
まだ屋根にはこんなに雪が積もっています。
今回は、2駆の車で行ったので、榛名神社で来た道を引き返しました。
全面的に雪に覆われているのは、榛名神社に近づいた所だけでしたが、道路の除雪の幅に関しては、かえって、神社に近づくほうが広く除雪されていました。
下室田の交差点を過ぎると、すぐ右側に群馬バスの室田営業所がありますが、その辺りから先の方が、道路の幅が狭い箇所が多いです。
○本館の伊香保温泉観光ナビへ